矯正してみたいって話
ありさです。
突然ですが私、歯並びがあまり良くありません。
前歯と八重歯片方が少し出ている感じの、よくある悪めの歯並びです(ちゃんと口は閉じれます)。
肉眼で見る分にはさほど目立たないし、周囲からも「気にするレベルじゃない」と言われます。
でも自分ではやはり歯並びに目がいってしまう。
せめて歯の色だけはと思って去年からホワイトニング始めて大分綺麗にはなったけど、歯並びはどうやっても気になる。
歯を見せて笑ってる写真が本当に嫌で見たくない。病む。
ちなみに妹は小児矯正をしてもらっていた。
今も上の歯並びは綺麗。
まじで羨ましい。
なんで私だけ矯正していないのかと言うと、過去に2、3件ぐらい相談した際全ての先生から「骨格的に矯正に向いていない」と言われたから。
母は「先生がそこまで言うんだから、やるデメリットの方が大きいに決まってる」と判断し、私もそれに従ってしまいました。
いくら相談しようが結局お金を出すのは親だし、これ以上深追いするのが申し訳ないという気持ちもあって諦めてしまったのもあります。
ですが今の職場に変わって、パート仲間の方の娘さんの話を聞いていると、やっぱり矯正すべきだったのではと思い始めてきました。
というのも、娘さんはかなり複雑な骨格の持ち主であったらしく、どこの矯正歯科からも断られたそうですが、親子で根気強く探し続けた結果良い歯科が見つかったのだそうです。
今では歯並びもだいぶ綺麗になってきたそうな。
私は田舎の矯正歯科でたった2、3件非推奨されただけで母から諭され諦めてしまいましたが、他にも良い矯正歯科はあったんじゃないのか?
その可能性に気付いてしまった瞬間、自分だけが矯正してもらえなかった事実に何となくモヤっとし始めてしまいました。
自分でやればいいと言えば確かにその通りです。
でも妹は大人になってから高額の矯正代を貯めるような苦労をしなくていいのだと考えると、何となく不公平に感じてしまいます。
思えば妹は高校も私立で、大学だって内部進学です(私の大学受験模様を見ているから)。
片や私は公立高校で、且つ大学受験も運良く指定校推薦で乗り越えましたので、総合的な学費や受験費用はかなり抑えられています。
そう考えると、私にもっと投資してくれても良かったんじゃないの...?
妹よりも私の方が顔立ちが綺麗で、親の言うこともよく聞くから、「上手く諭せば高い矯正代が浮いて助かる」程度に思ったんじゃないだろうか。
考え出すとどんどんマイナスな感情が湧いてくる。
親恨んじゃいそう。
ここ数日はそんな感じでずっと暗い気持ちでいたので、記事の執筆にも手が伸びませんでした。
それなら今の気持ちを書こうと思ったわけですが、良い歳こいてこんな幼稚な愚痴を記事にしちゃってよいのかなって考えながら書いてます。
まぁ悩んでいても仕方が無いので、早速通院可能圏内で矯正歯科(認定医持ち)へ無料相談の予約をとってみました。
料金のことはさておき、まず矯正ができるような骨格なのかどうかを知りたいですし...。
んで、もし矯正するとなっても今の収入じゃ難しいので、より収入の良い求人がないか探すことにしました。
せめて費用の半分ぐらいは出してくれないかな。親。
今の職場から離れたくはないけど、いつまでものんびりしてるわけにもいかないしね...。
また相談結果の報告をすると思います。
今日はここまで。
それでは(・ω・)ノシ