パーマってめちゃくちゃ楽だよって話
ありさです。
私は大学生の頃からデジパをかけています。
毛量多すぎ&針金みたいな髪質なので、ぶきっちょな私では自力で上手く巻けず、1度やり始めたら良すぎて辞められなくなりました😇
デジパ、セットがとにかく楽でして...。
朝は毛先を水で濡らして揉み込むと、パーマのくるくる感が勝手に出てきます。
で、このくるくる状態でオイル等のスタイリング剤を揉み込めばそのまま束感とツヤが出てくれます。
はい、なんとこれだけでスタイリング終わりです。
前髪は当ててないので自力で巻きますけどね。
結構最近当て直したのですが、実際にセットするとこんな感じになります。
水とオイルだけでこれですよ😳
これ無からこの状態にしようと思うと結構時間かかりますよね。
なんとパーマなら3分程度で完成しちゃうのです⏰
もうね、これが楽すぎてやめられんのですわ...🫠
パーマは傷むって言うけど、私のような素人が毎日高温のアイロンやコテを当てる方が傷むんじゃないかと思うのです😶
ちなみにオイルは大島椿使ってます🌺
安い・香りが無い・朝晩使えて便利の三拍子揃ってて他に乗り換えられない。
とはいっても、パーマって美容師さんによって仕上がりが全然違ってきます😶
ゆるっとした仕上がりになることもあれば、今回のようなくりくりっとした仕上がりになることもあります。
この辺伝え方が難しくて、私の場合毎回同じように伝えているんですが、人が違えば仕上がりは絶対変わるため、毎回ドキドキします🤤
今回の人は指名無し完全初見のお兄さんにやっていただいたのですが、過去一くりくりになったので最初はびっくりしました笑
最初は「パーマというよりくせ毛っぽくないか?」というぐらい、くりくりパサパサな仕上がりだったんですよ🙄
一応「こんな感じにして欲しい」って見せてみた写真とも全然違う仕上がりで。
正直当時は「お?初めてパーマ失敗したか?」って思いました。
でもね。
パーマって、出来たてとそれ以降で、これまた仕上がりが違うんです()
日が経つごとにパーマが落ち着いてくるんですよ。
また、日々のヘアケアによってパサつきも改善されていきます。
で最終的にさっきの写真のような感じに仕上がるようになりました🫢
同じく最近パーマデビューした妹はゆるっと仕上がりなのですが、私のくりくりヘアーを羨ましがっていました。
普段よりもフェミニンな服が似合うようになったのでこれはこれで楽しんでいます👗
あの美容師さん上手かったんだな...。
疑ってすみませんでした🙇♀️
ちなみにパーマを当てる頻度について、私の場合年ロング時で1でした。
今回は1月にショートにした時にわざと当てなかった後ろ側も当てたくなってきて、8ヵ月程度で当て直しましたが...。
半年に1回ぐらいのペースで当て直す方がパーマは維持されると思いますが、その分傷みやすくはなるので注意です。
また、長さを一定の状態で維持したい場合、パーマ箇所が減ってくるのでスパンはもう少し短くなると思います。
毎朝のセットが大変な方、不器用でセットが上手くできない方、ぜひパーマを検討してみてください✌️
今日はここまで。
それでは(・ω・)ノシ