ダイソーの100円ディフューザーを試してみた結果
ありさです。
私はあまりインテリアに関心がありません。
自室も寝る場所と収納とデスクさえあればいいと思っているので、推しのグッズや好みの柄のカーテンで可愛く部屋を飾ったりもしません。
が、先日。
母が用事で私の部屋に入ったらしく、その日の番衝撃の一言。
「あんたの部屋、なんか臭ない?」
まじ???😇😇😇
床のホコリはちゃんと掃除してるし、エアコンのフィルターもできる範囲で掃除しているはずなのに...。
でもまぁ確かに良い匂いじゃない。
けど何の臭いかわからないんだよな。
ワキガとかではないし毎日お風呂に入って体洗ってるから、体臭とかではない...と思いたいけど🫠
ルームフレッシュナーならあるけど、香りは一晩も持たないんですよね。
どうしたものかと思いつつも何もしないでいたのですが、最近ワッツに寄ったところルームフレグランスコーナーがやけに充実しているのを見て驚きました😳
ディフューザーは勿論、アロマジェルなんていうジェルタイプのディフューザーもある。
お値段は100円のものもあれば、300円のものや高くて900円するものもありました。
種類が多すぎてどれが良いのか分からなかったので一旦帰宅🏠
次の日の通勤前、ダイソーに立ち寄りルームフレグランスのコーナーへ向かいました。
私が寄ったのはあまり品揃えの良い店舗ではありませんが、100円のディフューザーもいくつかあったので気になったものを購入してみました。
ムスクノアールという香りだそうです。
ホワイトムスクじゃなくて"ノアール(黒)"なんですね、何が違うんだろう🤔
リードスティックは5本入っています。
ゴムの中蓋を取ると良い香りがしてきます。
リードスティック差しまして。
完成!
めっちゃお洒落!!!
初めてのお洒落なインテリアにテンションが上がり、ウキウキで自室に設置しました。
そして香りの効果を検証して早数日。
結果はどうだったのかというと...。
部屋中には香りませんでした!!!😭
いやまぁそうよね、100円だしね。
これだけで部屋が良い香りになるなら、皆わざわざ雑貨屋とかで買わないよね😶
あ、でもでも。
良くも悪くも香りがきつくないので、ベッドに置いておくと寝る時ほんのり香りが漂ってきて、結構リラックスできます☺️
デスクなどに置いておいて、作業中や仕事中に香りを楽しむのも良さそうです。
トイレみたいな極端に狭い空間ならもう少し香るのかなぁ。
300円以上のものもこのぐらい香りが弱いのかな?🤔
今回のことがきっかけで、ルームフレグランスの世界に少し興味が湧いてきました😳
お部屋を良い香りにする計画はまだまだ続きそうです。
今日はここまで。
それでは(・ω・)ノシ